fc2ブログ

This Category : 別府市別府温泉

2010.12.24 *Fri

別府市 駅前高等温泉 高等湯


img_1584332_48011806_0.jpg

img_1584332_48011806_2.jpg

img_1584332_48011806_3.jpg





以前は100円の並湯に入ったのですが、今回はちょっと高い高等湯に入りました。


熱めとぬるめの浴槽があり熱いの苦手な方でも長い時間楽しむことが出来ます。



並湯と源泉が違うらしくこちらは硫黄泉のようです。(並湯は炭酸泉のようです。)


この辺りで硫黄泉は珍しいのではないでしょうか?

周囲には単純泉、食塩泉、重曹泉、重炭酸土類泉の温泉が多いようです。


硫黄泉といっても明礬温泉のようにすごい匂いがするわけではなく、ほとんど気になりません。





入り口でロッカーの鍵とタオルを貸していただけます。


低料金で宿泊も出来るので旅行途中に立ち寄ると便利ですね。



別府市 駅前高等温泉 高等湯

住 所 :別府市駅前町13-14
T E L :(0977)21-0541
営業時間:24時間
料 金 : 300円
駐車場 : あり
大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

スポンサーサイト



COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

2010.12.16 *Thu

別府市 くつろぎの宿山田別荘


img_1584332_47854865_0.jpg

img_1584332_47854865_1.jpg

img_1584332_47854865_2.jpg




別府駅より徒歩圏内。

国道10号からすこし入ったところにあるのですが、雰囲気がとても良い。


昭和5年に建てられた木造建築の旅館です。



温泉は庭にある池の一つをつぶして露天風呂にしたみたいです。


広くてとてもGOOD。


でも洗い場がすこしせまいかな?

内湯と露天どちらになさいますか?と聞かれましたので。露天へ。

今度は内湯も入りたいと思います。


http://yamadabessou.jp/

くつろぎの宿山田別荘

住 所 :別府市北浜3-2-18
T E L ::0977-24-2121
営業時間:10:00~16:00
料 金 : 500円
駐車場 : あり
大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

2010.12.11 *Sat

別府市 花菱ホテル


img_1584332_47419842_0.jpg

img_1584332_47419842_1.jpg

img_1584332_47419842_2.jpg





内湯と露天風呂があるようです。今回は内湯へ。


別府湾を一望できる最高の温泉宿です。

空気が澄んでると四国が見えるはずです。

天気がいい日には是非出かけてみてはいかがでしょうか?



湧出湯量が多いこと。

部屋風呂 専用露天風呂 展望露天風呂・大浴場 客室風呂 足湯

これだけの風呂があるのに全部温泉使っているみたいです。

どのくらい湧出しているか成分表見ればよかった。




薄緑色した温泉が売りのようで、ゆっすらと色が付いていました。

写真でもお分かりいただけると思います。

泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉。


別府市 花菱ホテル
http://www.beppu-hanabishi.co.jp/

住 所 :別府市北浜2-14-29
T E L ::0977-22-1211
営業時間:大浴場 12:30~17:00 露天風呂 14:30~17:00
料 金 : 500円
駐車場 : あり
大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

2010.11.27 *Sat

別府市 ホテル白鷺


img_1584332_47325603_0.jpg

img_1584332_47325603_1.jpg




残念ながら閉鎖しました。閉鎖して結構立ちますが、記念として。




この辺りの温泉で使える北浜湯めぐりの宿 クーポンで行ってきました。


入って感じたこと。昭和のにおいがする。


別府では結構体験できますが。エレベーターに乗って感動。

昭和の動きをするエレベーター。停止するときに非常に動きが大きい。


ガックンガックンなって止まります。



温泉は重曹泉のようです。周りが単純泉多い中珍しいですね。


飲泉もできました。


湯温はともかく熱かったです。かけ流しなんで仕方ないですね。



季節によるのでしょうが。



閉鎖しました。もう入れませんよ。

別府市 ホテル白鷺

当時の情報
住 所 :別府市北浜3-11-25
T E L ::0977-22-7111
営業時間:13:00-16:00
料 金 : 500円
駐車場 : あり  宿泊者は有料  735円
大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

COMMENT : 1  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

2010.11.20 *Sat

別府市 ホテル三泉閣


img_1584332_47273500_0.jpg

img_1584332_47273500_1.jpg





この日は団体のツアー客が着くみたいでした。


入り口には看板が。到着前なんで混雑はなく助かりました。



そのためか従業員の接客態度は良かったです。



温泉は展望温泉というのでしょうか?



ホテルの上にあります。


でも風景はあまり見えません。



泉質は炭酸水素塩泉・塩化物泉のようです。


飲泉も出来ます。塩化物泉のわりには塩味がないような。

ぎりぎりのとこなんでしょうね。単純泉との境が。


ホテル三泉閣
http://www.sansenkaku.co.jp/

住 所 :別府市北浜3丁目6-23
T E L ::0977-21-1411
営業時間:14:00-16:00
料 金 : 500円
駐車場 : あり
大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]



プロフィール

kansatunikki

Author:kansatunikki
別府八湯温泉道 1433代名人です。
ペースは落ちていますが、2回目の認定目指しています。







旅行情報



カウンター



ランキング参加

旅行・観光ランキング


  
人気ブログランキングへ

ブログランキング



2012/03/30~2012/06/30

東京都建築設計事務所|アーキプラス 不用品回収ならシンパシーホープ ハウスクリーニングなら東京の和泉建物サービス 東大阪市の賃貸情報サイト フォーユー南光 インプラントを三宮でお探しなら 梱包機・包装機のアイテック 歯科 医師会|JACD Offical Site 2012/06/22~2012/09/22 池袋YM心理センターで自律神経失調症治療 バイアグラの処方なら新宿駅前のそねクリニック 浜松市で歯科医院なら石野歯科医院へ 東京都人材紹介会社 プロフェッショナルズ 交通事故の治療なら専門のえかく水野整骨院へ



   









ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Copyright © 温泉・かんさつ(・_・)日記・湯布院・別府 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ (素材:ふるるか) ・・・