fc2ブログ

This Category : 別府市鉄輪温泉・柴石温泉

2010.04.15 *Thu

別府市 砂原温泉


img_1584331_32380232_4.jpg

img_1584331_32380232_5.jpg





鉄輪温泉中心街の反対側に位置します。

九州横断道路を10号線から登っていくと

左手にたこ焼きやがある交差点が目印です。

交差点を左折して100mほどのところにあります。

ドラックストアーの隣にあります。



温泉についてまず目に入るのは警告の看板。

ちゃんと100円入れましょう。違反者は罰金1万円みたいなことを書いています。

マナーが悪いと外来者の入浴お断りなんてことになりかねないのでちゃんと100円払いましょう。

時間帯のせいか人がいませんでした。

ヌルめの湯なのでゆっくり浸かることができます。

温泉の質は無味無臭でした。単純泉のようです。

湯量が少ないらしく水を出すとすぐにぬるくなってしまうのでご注意ください。




住 所 :別府市北中7-1
T E L :なし
営業時間:8時~22時
休業日:無休
料 金 : 100円
駐車場 : あり
大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

スポンサーサイト



COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

2010.04.07 *Wed

別府市 上人湯


img_1584331_33219824_0.jpg

img_1584331_33219824_1.jpg



亀の井バス鉄輪バス停からいでゆ坂を下ると右側にあります。

もともと組合員用の温泉みたいですが、ご好意により一般の方にも開放しています。

前にあるお店で入浴料を払い、入浴札をかりて入ることができます。


もちろん入浴後は返却します。


別府でよく見られる脱衣所と一体型の浴室に正方形の湯舟が真ん中にあるタイプです。


湯の温度もいい感じです。熱すぎることもなく、ぬるすぎることもなく。

湯量で温度を調節しているみたいです。

バルブには触らないようにとの注意書きが有りました。

湯量で温度を調節しているためか、あまり湯がオーバーフローしていませんでした。



源泉が熱いので仕方ないですが。


泉質はナトリウム-塩化物泉のようです。少し塩味がします。


住 所 :別府市鉄輪風呂本5
T E L :0977-66-0316
営業時間:6:30-22:30
休業日:
料 金 : 100円
駐車場 : なし

大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

2010.03.31 *Wed

別府市 渋の湯


img_1584331_33249216_1.jpg

img_1584331_33249216_0.jpg



温泉街の中央に位置しています。

組合員のみしか入れませんが、

アンケートの記入とコインロッカーを100円入れて使うことの条件により

それ以外の人も入ることができます。


100%天然温泉掛け流し。

源泉温度89.5℃、使用位置で83.6℃とかなりの高温です。

竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」なる装置により温度を

下げています。が、それでも熱い。覚悟して入って下さい。

ひょうたん温泉には大きい湯雨竹(ゆめたけ)が設置されています。見学されるといいかも。

でかいです。




泉質はナトリウム-塩化物泉。ちょっと塩味を感じるくらいです。


住 所 :別府市鉄輪風呂本1組
T E L :なし
営業時間:6:30-21:00
休業日:なし
料 金 : 100円
駐車場 : なし
大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

2010.03.24 *Wed

別府市 地獄原温泉


img_1584331_33289730_0.jpg

img_1584331_33289730_1.jpg




鉄輪温泉街のメイン通りにある温泉です。

石畳を歩いているとすぐに発見出来るはず。

入湯料は入口にあるお地蔵さんのさい銭箱に入れて下さい。100円です。

温泉道スタンプは近くの食料品店「ことぶきや」で。


源泉温度86・4度のナトリウム-塩化物泉のようですが、味はしませんでした。


ここは湯温が調節できるのでおすすめです。

というか源泉掛流しなので、そのまま入るとかなり熱いです。

様子見ながら調節して下さい。




このあたりは駐車場がないので注意です。


住 所 :別府市鉄輪東
T E L : なし
営業時間: 6:00-21:00
料 金 : 100円
駐車場 : なし
大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

COMMENT : 1  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

2010.03.17 *Wed

別府市 鉄輪すじ湯温泉


img_1584331_33335158_0.jpg

img_1584331_33335158_1.jpg


加水一切なしのため場合によってはものすごく熱いです。

したくても水道がないため出来ませんが。

そのためせっけん、シャンプー不可 の張り紙が。



湯口に木の棒が刺さっています。引き抜いたままにしておくと大変な事になるのでご注意を。


お客はどなたもおられず、ひっそりとしていました。

近くに無料の熱の湯があるからみんなそちらに行っているのでしょう。


そちらではシャンプーや石鹸利用可なんで。


お湯は塩化物泉でしょうか?薄い塩味がしました。成分表がないので詳しくは分かりませんが。


住 所 : 別府市鉄輪井田4
T E L : なし
営業時間: 6:30~17:00
料 金 : 100円
駐車場 : なし (近くの熱の湯に駐車場有り)


大分県活性化のため当ブログが参加しているランキングへの応援お願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







主に大分県内、別府・湯布院・その他地域の温泉施設
(ホテル・旅館・市営・日帰り温泉)を紹介しています。

COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]



プロフィール

kansatunikki

Author:kansatunikki
別府八湯温泉道 1433代名人です。
ペースは落ちていますが、2回目の認定目指しています。







旅行情報



カウンター



ランキング参加

旅行・観光ランキング


  
人気ブログランキングへ

ブログランキング



2012/03/30~2012/06/30

東京都建築設計事務所|アーキプラス 不用品回収ならシンパシーホープ ハウスクリーニングなら東京の和泉建物サービス 東大阪市の賃貸情報サイト フォーユー南光 インプラントを三宮でお探しなら 梱包機・包装機のアイテック 歯科 医師会|JACD Offical Site 2012/06/22~2012/09/22 池袋YM心理センターで自律神経失調症治療 バイアグラの処方なら新宿駅前のそねクリニック 浜松市で歯科医院なら石野歯科医院へ 東京都人材紹介会社 プロフェッショナルズ 交通事故の治療なら専門のえかく水野整骨院へ



   









ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Copyright © 温泉・かんさつ(・_・)日記・湯布院・別府 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ (素材:ふるるか) ・・・